KDDI上海と「常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター」との協業について
KDDI株式会社 2017年07月11日
~中国江蘇省全域において、IoTを活用し工場のスマート化を推進~
KDDIは、中国の現地法人である上海凱迪迪愛通信技術有限公司(本社:中華人民共和国上海市、総経理:伊藤 博、以下 KDDI上海) が、2017年7月11日に開設した「常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター」を運営する菱創智能科技(常熟)有限公司(本社:中華人民共和国常熟市、総経理:範文勝、以下菱創智能)と協業することをお知らせします。
「常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター」は、中国の常熟市と民間企業の出資で設立された菱創智能によって運営され、中国政府の常熟国家高新技術産業開発区の8,700㎡の敷地面積に、常設展示スペースや200名規模のセミナールーム、産学連携による研究スペースを内包する施設です。ファクトリーオートメーション(FA)やロボット、IoT分野における新技術の研究開発や新事業の創出、工場のスマート化推進を目的として開設されました。
<「常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター」外観>
<KDDI 上海常設展示ブース>
今回の協業により、KDDI上海は、同センター内の常設展示ブースやセミナーを通して、法人のお客さまへ積極的に情報を発信し、スマートデバイスを活用した遠隔作業支援システムや工場内のあらゆるデータをリアルタイムで取得・可視化するソリューション、レポートのペーパーレス化を実現する電子帳票システムなど工場をスマート化する様々なIoTソリューションを紹介することで、中国における工場のスマート化推進に貢献します。
また、菱創智能は、江蘇省の中国企業に向けて、KDDI上海が提供するIoTソリューションの販売代理を行っていきます。
中国政府は、2015年に「中国製造2025」を発表し、その5大プロジェクトの1つである製造業イノベーションセンターの建設を通じて、工場のスマート化を推進しています。その中でも、江蘇省は中国第2位のGDPを誇り、第2次産業(製造業含む)がその約半分を占め(※)、日系企業・中国企業含め数多くの工場が集積、今後も成長が期待されるエリアとなっています。
KDDIグループは、今後も、海外のお客さまの事業活動をICTインフラ設計から構築、保守までワンストップでサポートしていきます。
(※)出典:2015年江蘇省国民経済と社会発展統計公報
■開所式の様子 (2017年7月11日)
(左から、北京凱迪迪愛通信技術有限公司 董事長 井神淳、常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター 理事長 兼 菱創智能科技 (常熟) 有限公司 総経理 範文勝、KDDI 執行役員 グローバル事業本部長 曽雌博之)
以上
- ※ニュース&トピックスに記載された情報は、発表日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。